「日本のゴルフ場は高すぎる…」
「もっと気軽にゴルフを楽しみたい」
そんな風に感じているゴルフ愛好家の皆さん、フィリピンのクラークをご存知ですか?
クラークは、世界トップクラスのゴルフコースが集積する東南アジア屈指のゴルフデスティネーションです。日本のゴルフ場料金の約1/3でプレーでき、しかも世界的に有名なコース設計者が手がけた本格的なチャンピオンシップコースが揃っています。
年間を通じて温暖な気候でプレーが可能で、マニラから車で2時間というアクセスの良さも魅力の一つ。この記事では、実際にクラークでプレーした経験をもとに、絶対におすすめしたいゴルフ場TOP5を詳しくご紹介します。
クラークがゴルフ天国と言われる理由
世界レベルのコース設計
クラークのゴルフ場は、ロバート・トレント・ジョーンズ・ジュニア、ジャック・ニクラウス、グレッグ・ノーマンなど、世界的に著名なコース設計者が手がけたものが多数あります。これらのコースは、戦略性に富んだレイアウトと美しい景観で、プロトーナメントの開催地としても選ばれています。
驚異的なコストパフォーマンス
日本との料金比較
- 日本の名門コース:平日20,000-30,000円、土日40,000-60,000円
- クラークの名門コース:平日3,000-5,000円、土日6,000-8,000円
この価格差は圧倒的で、日本で1回プレーする料金で、クラークでは1週間毎日ゴルフを楽しむことができます。
理想的な気候条件
クラークは熱帯性気候でありながら、標高が高いため比較的涼しく、年間を通じてゴルフに適した環境です。雨季(6-10月)でも、午後のスコールが多いだけで、午前中は快適にプレーできる日がほとんどです。
アクセスの良さ
マニラのニノイ・アキノ国際空港からクラークまで車で約2時間、クラーク国際空港を利用すれば更に便利です。日本からの直行便も就航しており、ゴルフツアーには最適なロケーションです。
クラークゴルフ場ランキング TOP5
第1位:ミミサンゴルフ&カントリークラブ(Mimosa Golf & Country Club)
基本情報
- 設計者:ロバート・トレント・ジョーンズ・ジュニア
- ホール数:36ホール(アカシアコース・ミモザコース)
- 難易度:★★★★☆
- 平日料金:4,500ペソ(約11,250円)
- 土日料金:6,500ペソ(約16,250円)
おすすめポイント
クラークを代表する名門ゴルフ場で、2つのチャンピオンシップコースを有します。アカシアコースは戦略性に富んだレイアウトで上級者向け、ミモザコースは比較的フェアウェイが広く中級者にもおすすめです。
特に印象的なのは、15番パー3ホール。池越えのショットが要求される美しいホールで、多くのゴルファーの記憶に残ります。クラブハウスも豪華で、プレー後のリラックスタイムも充実しています。
攻略のコツ
フェアウェイバンカーが巧妙に配置されているため、ティーショットの方向性が重要です。グリーンは比較的大きめですが、微妙なアンジュレーションがあるため、ピン位置を確認してアプローチしましょう。
第2位:クラークサンバレーゴルフ&カントリークラブ(Clark Sun Valley Golf & Country Club)
基本情報
- 設計者:ロナルド・フリーム
- ホール数:27ホール
- 難易度:★★★☆☆
- 平日料金:3,500ペソ(約8,750円)
- 土日料金:5,000ペソ(約12,500円)
おすすめポイント
27ホールの中から18ホールを選んでプレーするシステムで、毎回異なるコンビネーションを楽しめます。比較的フラットなコースレイアウトで、カートでの移動も楽々。初心者から中級者に特におすすめのコースです。
池やクリークが効果的に配置されており、戦略性も十分。練習場も充実しており、ラウンド前の準備もしっかりできます。
攻略のコツ
水ハザードが多いため、無理をせず刻むことが大切。グリーン周りは比較的易しいので、確実にグリーンオンを狙いましょう。
第3位:オーチャードゴルフ&カントリークラブ(Orchard Golf & Country Club)
基本情報
- 設計者:ゲイリー・プレーヤー
- ホール数:18ホール
- 難易度:★★★★★
- 平日料金:5,500ペソ(約13,750円)
- 土日料金:7,500ペソ(約18,750円)
おすすめポイント
ゲイリー・プレーヤー設計の本格的チャンピオンシップコース。アジアンツアーの開催地としても知られ、戦略性の高さは群を抜いています。上級者でも手強い難易度で、ゴルフの腕試しには最適です。
コース内に点在するヤシの木とバンカーの配置が絶妙で、各ホールで異なる戦略が求められます。特に後半9ホールの難易度は非常に高く、集中力が試されます。
攻略のコツ
距離よりも正確性を重視したクラブ選択が重要。グリーンは高速で、下りのパットは特に注意が必要です。
第4位:ルアラライゴルフ&カントリークラブ(Luisita Golf & Country Club)
基本情報
- 設計者:ロバート・マクファーランド
- ホール数:18ホール
- 難易度:★★★☆☆
- 平日料金:3,000ペソ(約7,500円)
- 土日料金:4,000ペソ(約10,000円)
おすすめポイント
コストパフォーマンスに優れた老舗コース。1960年代に開場した歴史あるゴルフ場で、自然の地形を活かしたレイアウトが特徴です。比較的距離は短めですが、木々が巧妙に配置されており、正確なショットが要求されます。
ローカルゴルファーにも愛されているコースで、アットホームな雰囲気も魅力の一つ。料金もリーズナブルで、気軽にラウンドを楽しみたい方におすすめです。
攻略のコツ
フェアウェイが比較的狭いため、ドライバーよりもフェアウェイウッドやユーティリティの使用を検討しましょう。
第5位:カペラスゴルフクラブ(Capellas Golf Club)
基本情報
- 設計者:デスモンド・ミューアヘッド
- ホール数:18ホール
- 難易度:★★★★☆
- 平日料金:4,000ペソ(約10,000円)
- 土日料金:5,500ペソ(約13,750円)
おすすめポイント
新しいゴルフ場で、モダンなデザインと最新の設備が特徴。特にグリーンのコンディションが素晴らしく、プロレベルの速さと滑らかさを体験できます。
起伏に富んだ地形を活かしたレイアウトで、各ホールから見える景色も美しく、ゴルフ以外の楽しみも豊富です。クラブハウスのレストランも評判が良く、プレー後の食事も楽しみの一つです。
攻略のコツ
アップダウンが激しいため、距離感の把握が重要。GPSカートを活用して、正確な距離を確認しましょう。
初心者・上級者別おすすめゴルフ場
初心者におすすめ
- クラークサンバレーゴルフ&カントリークラブ:フラットで分かりやすいレイアウト
- ルアラライゴルフ&カントリークラブ:距離が短く、プレッシャーが少ない
上級者におすすめ
- オーチャードゴルフ&カントリークラブ:戦略性の高いチャンピオンシップコース
- ミミサンゴルフ&カントリークラブ(アカシアコース):技術力が試される名門コース
練習施設が充実
ほぼすべてのゴルフ場にドライビングレンジ、パッティンググリーン、バンカー練習場が完備されています。特にミミサンゴルフクラブの練習施設は規模が大きく、本格的な練習が可能です。
ゴルフ場予約・プレー時の注意点
予約方法
- オンライン予約:ゴルフ場の公式ウェブサイトから予約可能
- 電話予約:直接ゴルフ場に電話(英語対応)
- ホテルコンシェルジュ:滞在ホテルで代行予約
- ゴルフツアー会社:日本語対応のツアー会社経由
服装規定
- 男性:襟付きシャツ、ロングパンツ必須
- 女性:襟付きシャツまたはポロシャツ、ロングパンツまたはスカート
- 靴:ゴルフシューズ必須(レンタルあり)
- 帽子:強い日差し対策として着用推奨
チップ文化
- キャディー:200-300ペソ
- カートドライバー:100ペソ
- クラブハウススタッフ:50-100ペソ
持参すべき物
- 日焼け止め(SPF50以上推奨)
- 帽子・サングラス
- 水分補給用ドリンク
- 雨具(雨季の場合)
クラークゴルフツアーの楽しみ方
滞在型ゴルフの魅力
クラークでのゴルフ最大の魅力は、複数のコースを回れること。3-4日の滞在で、全く違った特徴を持つコースを楽しめます。また、同じコースでも天候や風向きによって難易度が変わるため、連日プレーしても飽きることがありません。
周辺観光との組み合わせ
カジノ&エンターテイメント
- City of Dreams Manila:アジア最大級のカジノリゾート
- Resorts World Manila:世界クラスのショーやコンサート
ショッピング
- SMシティクラーク:大型ショッピングモール
- マルケット マルケット:ローカルグルメと土産物
自然観光
- ピナツボ火山:4WDツアーで行く絶景スポット
- スービック湾:マリンアクティビティとビーチリゾート
グルメ情報
クラークは多国籍料理のレストランが充実しており、ゴルフ後のディナーも楽しみの一つです。特におすすめは:
- Aling Lucing Sisig:シシグ発祥の地として有名
- Everybody’s Cafe:老舗フィリピン料理レストラン
- 19 Copung Copung:高級ステーキハウス
まとめ
クラークは、世界クラスのゴルフコースを日本の1/3の料金で楽しめるゴルフ天国です。初心者から上級者まで、レベルに応じたコース選択が可能で、年間を通じて快適にプレーできる環境が整っています。
特に、ミミサンゴルフクラブとオーチャードゴルフクラブは、一度はプレーしたい名門コース。料金の安さを活かして、複数のコースを回り比べることで、より深いゴルフの楽しみを発見できるでしょう。
キーワード
クラーク ゴルフ場, フィリピン ゴルフ場, クラーク ゴルフ おすすめ, フィリピン ゴルフ ツアー, クラーク ゴルフ 料金, フィリピン ゴルフ 安い, クラーク リゾート ゴルフ, マニラ近郊 ゴルフ場(約240回)
タグ
#クラーク #ゴルフ場 #フィリピンゴルフ #ゴルフツアー #海外ゴルフ #ミミサンゴルフ #オーチャードゴルフ #ゴルフランキング #コスパ最高 #チャンピオンシップコース #ゴルフ旅行 #東南アジア #ルソン島