10万円以下でフィリピン旅行は可能なの?と思ったことはありませんか?
結論から言うと、可能です。フィリピン旅行2泊3日の場合、1人あたりの予算は約10万円前後が目安です。工夫次第で、10万円以下でも十分に楽しめます。
フィリピン旅行にかかる費用は、渡航時期や滞在日数、旅行スタイルによって大きく異なります。2泊3日の短期旅行で約10万円~15万円、3泊4日で約12万円~18万円が一般的ですが、LCCや格安ホテルを活用すれば予算を大幅に抑えられます。
フィリピンを10万円以下で楽しむポイント
- LCC利用:航空券を3~5万円に抑える
- オフシーズン:6月~10月の雨季は格安
- 中級ホテル:1泊3,000~5,000円で快適
- ローカルグルメ:1食300~500円で満腹
- 無料アクティビティ:ビーチ・教会・散策
- 早期予約:航空券・ホテルは2~3ヶ月前に
【予算10万円】3泊4日モデルプラン|セブ島満喫コース
総予算内訳(1人分)
| 項目 | 金額 | 節約ポイント |
|---|---|---|
| 航空券(往復) | 40,000円 | LCC利用、平日発着 |
| 宿泊費(3泊) | 15,000円 | 中級ホテル、事前予約 |
| 食事(4日間) | 12,000円 | ローカルレストラン中心 |
| アクティビティ | 15,000円 | アイランドホッピング1回 |
| 交通費 | 5,000円 | Grab、ジプニー |
| お土産 | 8,000円 | スーパーで購入 |
| 予備費 | 5,000円 | 緊急用 |
| 合計 | 100,000円 | – |
詳細スケジュール
1日目:到着・セブ市内観光
午前:
- セブ空港到着
- 空港でSIMカード購入(300ペソ/約780円)
- Grabでホテルへ(150ペソ/約390円)
- ホテルチェックイン
おすすめホテル(1泊3,000~5,000円):
- Quest Hotel Cebu
- RedDoorz系列
- Go Hotels
午後:
- サント・ニーニョ教会参拝(無料)
- マゼランクロス見学(無料)
- カルボンマーケット散策(無料)
- SMシティ・セブでショッピング
夕食:
- ジョリビーまたはローカルレストラン(150~300ペソ/約390~780円)
宿泊: Quest Hotel Cebu(約3,500円)
1日目費用: 約5,000円(宿泊・食事・交通)
2日目:アイランドホッピング満喫
早朝:
- ホテルで朝食(無料または200ペソ)
- 6:00 アイランドホッピングツアー集合
終日:
- アイランドホッピング(1,500~2,500ペソ/約3,900~6,500円)
- ヒルトゥガン島でシュノーケリング
- ナルスアン島散策
- パンダノン島でランチ(ツアー込み)
- 17:00 ホテル帰着
夕食:
- ローカルシーフードレストラン(500ペソ/約1,300円)
宿泊: Quest Hotel Cebu(約3,500円)
2日目費用: 約12,000円(宿泊・ツアー・食事)
3日目:カワサン滝&モアルボアル
早朝:
- 6:00 ホテルチェックアウト
- バスでカワサン滝へ(3時間、150ペソ/約390円)
午前~昼:
- カワサン滝入場(40ペソ/約104円)
- エメラルドグリーンの滝で泳ぐ
- 滝壺でランチ(200ペソ/約520円)
午後:
- モアルボアルビーチでスイベルウォッチング(500ペソ/約1,300円)
- イワシトルネード見学
夕方:
- バスでセブ市内へ戻る(150ペソ)
- 格安ホテルチェックイン
夕食:
- アヤラモールのフードコート(300ペソ/約780円)
宿泊: RedDoorz(約2,500円)
3日目費用: 約8,000円(宿泊・交通・食事・入場料)
4日目:最終日・ショッピング&帰国
午前:
- ホテルで朝食(無料)
- SMシティでお土産購入(3,000ペソ/約7,800円)
- ドライマンゴー(7D):150ペソ×10袋
- パパイヤ石鹸:80ペソ×10個
- バナナチップス:100ペソ×5袋
昼:
- 空港近くのレストランでランチ(250ペソ/約650円)
- Grabで空港へ(200ペソ/約520円)
午後:
- 空港チェックイン
- 帰国便
4日目費用: 約10,000円(お土産・食事・交通)
3泊4日総費用: 約98,000円
【予算9万円】4泊5日モデルプラン|マニラ+近郊コース
総予算内訳(1人分)
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 航空券(往復) | 35,000円 |
| 宿泊費(4泊) | 16,000円 |
| 食事(5日間) | 15,000円 |
| アクティビティ | 12,000円 |
| 交通費 | 6,000円 |
| お土産 | 6,000円 |
| 合計 | 90,000円 |
詳細スケジュール
1日目:マニラ到着・イントラムロス観光
午前:
- マニラ空港到着
- Grabでマラテ地区のホテルへ(200ペソ)
おすすめホテル(1泊3,000円前後):
- The Mansion Boutique Hotel
- Hotel Kimberly Manila
午後:
- イントラムロス散策(無料)
- サン・アグスチン教会(200ペソ/約520円)
- サンチャゴ要塞(75ペソ/約195円)
夕方:
- マニラベイでサンセット鑑賞(無料)
夕食:
- ロビンソンモールのフードコート(250ペソ)
1日目費用: 約5,500円
2日目:タガイタイ日帰り旅行
早朝:
- 7:00 Grabまたはバスでタガイタイへ(2時間、200ペソ)
午前:
- タール火山展望台(無料)
- Sky Ranch遊園地(入場料100ペソ)
昼:
- ブロードリッジレストランでランチ(500ペソ)
- タール湖を眺めながらの食事
午後:
- パインパップル農園見学
- 地元マーケットで買い物
夕方:
- マニラへ戻る(200ペソ)
夕食:
- ローカルレストラン(300ペソ)
2日目費用: 約6,000円
3日目:マニラオーシャンパーク&ショッピング
午前:
- マニラオーシャンパーク(1,000ペソ/約2,600円)
- 海洋生物とのふれあい
昼:
- ハーバービューレストランでシーフードランチ(600ペソ)
午後:
- SMモール・オブ・アジアでショッピング
- 免税店でお土産購入(3,000ペソ)
夕方:
- MOA近辺でサンセット
夕食:
- MOA内のレストラン(400ペソ)
3日目費用: 約12,000円
4日目:パグサンハン渓谷ツアー
終日:
- パグサンハン渓谷ツアー(ツアー会社利用:3,500ペソ/約9,100円)
- ボートで激流下り
- 滝のそばでランチ(ツアー込み)
- 18:00 ホテル帰着
夕食:
- ホテル近くのレストラン(300ペソ)
4日目費用: 約10,000円
5日目:最終日・お土産&帰国
午前:
- SMモールで最後の買い物(3,000ペソ)
- 朝食(150ペソ)
昼:
- 空港へ移動(Grab:300ペソ)
- 空港で軽食(200ペソ)
- 帰国便
5日目費用: 約5,000円
4泊5日総費用: 約88,500円
節約術TOP10
1. LCC利用で航空券を半額に
安い時期(日本の長期休暇以外):5万円~10万円ほど(燃油・諸税込み)が相場
おすすめLCC:
- セブパシフィック航空
- エアアジア・フィリピン
- ジェットスター
節約額: 2~5万円
2. オフシーズン(雨季)を狙う
6月~10月はフィリピンの雨季にあたるため、旅行者が少なく航空券の価格も比較的安くなる傾向にあります Nexseed
節約額: 航空券・ホテルで2~4万円
3. 中級ホテルで快適+格安
中級ホテル:1泊あたり4,000~8,000ペソ(約10,234円~20,467円)
日本人経営のホステルや中級ホテルなら1泊3,000~5,000円で快適です。
4. ローカルレストラン・屋台を活用
ファストフードは120ペソ(約330円)前後から味わえる
料金目安:
- ジョリビー:150~250ペソ(約390~650円)
- ローカルレストラン:200~400ペソ(約520~1,040円)
- 屋台:50~150ペソ(約130~390円)
節約額: 1日1,000~2,000円
5. 公共交通機関を使いこなす
タクシーは初乗り350mまで30ペソ(約85円)程度
交通手段比較:
- Grab:便利だが割高
- ジプニー:9~15ペソで激安
- バス:長距離も数百ペソ
6. 無料アクティビティを楽しむ
無料で楽しめる:
- ビーチ散策
- 教会巡り
- マニラベイサンセット
- イントラムロス散策
- トップス展望台(入場料100ペソ)
7. スーパーでお土産購入
SMモールやロビンソンモールで:
- ドライマンゴー:100~150ペソ
- パパイヤ石鹸:60~80ペソ
- バナナチップス:80~100ペソ
節約額: 免税店より30~50%安い
8. SIMカード購入でWi-Fi代節約
Wi-Fiルーターは、無制限プランだと1日あたり1,500円くらいからレンタル可能
空港でSIMカード購入:300~500ペソ(7日間使い放題)
節約額: 4,000~6,000円
9. ツアーは現地で予約
日本で予約するより現地ツアー会社の方が30~50%安い場合が多い。
10. 早期予約でホテル割引
2~3ヶ月前の予約で10~30%割引。
10万円で体験できるアクティビティ
絶対やるべきTOP5
- アイランドホッピング(1,500~2,500ペソ)
- ジンベイザメと泳ぐ(1,000~1,500ペソ)
- カワサン滝(40ペソ+交通費)
- 格安マッサージ(300~500ペソ/1時間)
- 世界遺産教会巡り(無料~200ペソ)
よくある質問(FAQ)
- 10万円で何日滞在できますか?
-
工夫次第で3泊4日~4泊5日可能です。LCC、中級ホテル、ローカルグルメを活用すれば十分楽しめます。ホテルのランクを落とせば、1週間の滞在も可能です。
- 一番お金がかかる項目は?
-
フィリピン旅行の航空券費用の目安は、1万円~です。航空券が最大の出費なので、LCCとオフシーズンで節約しましょう。安い時期だと1万円以下で片道航空券を購入することも可能です。
- 食費は1日いくらが目安?
-
ローカルフードであれば、1人あたり300〜500円ほどでも十分です。一般的なレストランを利用する場合は日本と大きな違いはないため、1,000円ほどを目安にすると良いでしょう。日本食を食べようと思ったら高くつくので注意が必要です。
- クレジットカードは使えますか?
-
大型ホテルやモールでは使用可能ですが、ローカル店では現金が必要。1日5,000~10,000円程度の現金を用意しましょう。
- 安全に節約旅行できますか?
-
はい、中級ホテルと日中のアクティビティなら安全です。夜間の単独行動は避け、貴重品管理に注意してください。
- 雨季でも楽しめますか?
-
雨季とはいえ一日中雨が降り続くわけではなく、スコールのように短時間で激しく降った後は晴れることも多いため、観光自体は十分楽しめます。
- 一人旅でも10万円で可能ですか?
-
はい、可能です。ただし、アイランドホッピングなどのツアーは2人以上の方がコスパが良いです。
- お土産代はいくら見ておけば?
-
5,000~8,000円あれば、ばらまき土産を含めて十分購入できます。
- 海外旅行保険は含まれますか?
-
フィリピンで3泊4日の海外保険に加入する場合、1,500円が目安。別途予算に入れましょう。
- 10万円で贅沢はできますか?
-
やり方次第では可能です。1~2回のディナーをアップグレードしたり、1泊だけリゾートホテルに泊まることは可能です。何を優先するかで費用は変動するため、先に目的を決めておくことで贅沢もできます。
まとめ
フィリピンは格安旅行:5万~15万円(LCC+ホステル+ローカルフード)で十分楽しめる国です。
10万円以下で楽しむコツまとめ:
- LCC+オフシーズン:航空券3~5万円
- 中級ホテル:1泊3,000~5,000円で快適
- ローカルグルメ:1食300~800円で満腹
- 無料観光:ビーチ・教会・サンセット
- 現地ツアー:アイランドホッピング3,000円~
- スーパーで土産:免税店より30~50%安
10万円でできること:
- 3泊4日または4泊5日滞在
- アイランドホッピング
- 世界遺産巡り
- 美味しい食事
- 格安マッサージ
- お土産たくさん
工夫次第で、10万円以下でもフィリピンを存分に楽しめます。この記事を参考に、あなたにぴったりの格安フィリピン旅行を計画してください。

